古河っ子どっとこむ-Image Board-
久しぶりの投稿(^^)新しくなってからの初投稿これからもよろしく<(__)>さてこれは何でしょう?面白い素材かもと思って撮って見ました。実際一寸綺麗には撮れませんでしたが(^^;もっとマイクロが撮れるカメラでF5ぐらい明るめに撮ったら良かったかな?と思ってます。(答えは雨の後のクモの巣でした。)
今年も行ってきました。天気が悪い(近くの筑波山が全く見えませんでした)せいもあるかもしれませんが、花の咲き方がまばらで今ひとつの気がしました。写真はなるべくポピーの密度感が出るアングルを狙って撮影しました。
さらに小貝川のポピーの花で比較的珍しいものアップしてみます。
お医者様の勧めでしかたなく始めた散歩ですが、初めて見ると結構楽しいのです。歩いていると、とある廃屋を見つけました。お風呂場であったとおぼしき所には錆びたハンガー、灯油用のポンプがかかったままで。柱には漫画のシルが何枚も貼られたまま。水道の蛇口からは水滴がポツポツ滴っている。全てがホコリを被って、時が止まったよう・・。ここで暮らしていた人々は今どんな営みをしているのだろうと、しばし感慨にふけりました。そのままサティ方向へ歩いていくと、縁石に小さな靴の落し物?が乗っていました。なくならないうちに気がついてくれるといいのですが・・。そして四季の径へまわりました。柔らかな新緑の道でした。
4/25時点での三和町の永光寺の牡丹の花の開花状況です。見頃を迎えています。今日も昨日に引き続き強風でしたが、花はそれほど散っていませんでした。写真を撮りに来ているカメラマンもいましたよ。
もう1枚追加です。4/25はかなりの強風のため(しかも冷たい風)、管理人は写真を10枚も撮らずに退散しました。見頃は今週いっぱいになると思われます。
ネーブルパークでも牡丹の花ってあったんですね。ずばり見頃をむかえていました(写真左)。ですが、強風でかなりの数の花びらが散っていました。藤の花はまだ見頃ではありませんでした(写真下左)。ネーブルパークはこの弧を描いた藤棚が特徴ですよね。ちなみに古河総合公園では今見頃です。同じ地域なのにずいぶん差がありますね。ムシトリナデシコが咲き始めました(写真下中)。今年は早く見頃をむかえそうです。写真下右は花菖蒲でしょうか?本来6月に見頃をむかえる花ですよね。これも一部咲き始めていました。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] 投稿画像の表示サイズを変更できます 現在標準サイズ 0.4倍 0.6倍 0.8倍 標準サイズ 1.3倍 1.7倍 2.0倍 2.5倍 3.0倍 投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます 記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。 処理 記事の修正 記事の削除 記事No 削除キー - Joyful Note - - JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -